【2022年1月】三が日に自宅でお酒を呑みながら楽しめる珠玉のセットたち
2022年のダンスミュージックシーンの行方は依然としてあまり読めない状態ですが、2022年の3月には本家MiamiのULTRA MUSIC FESTIVAL2022は開催されるようです。 しかしながら、2021年に開催さ…
本物のダンスミュージック、フェス、クラブイベントの情報をお届け!
2022年のダンスミュージックシーンの行方は依然としてあまり読めない状態ですが、2022年の3月には本家MiamiのULTRA MUSIC FESTIVAL2022は開催されるようです。 しかしながら、2021年に開催さ…
2021年2月27日現在、日本国内でもワクチン接種が医療関係者を中心にスタートし、2021年7月には一般の人も接種できるようになると言われています。 ヨーロッパやアメリカに比べると、日本は相変わらず色々と遅いわけですが、…
2021年一発目の記事です。 2020年はダンスミュージックにとって、過去に経験したことのない1年だったでことしょう。 家やスタジオで粛々とトラックを作ることをメインにしていたプロデューサーや、Spotifyなどのデジタ…
この記事は2020年10月に書いていますが、某マガジンのDJランキングが発表される時期ですね。
僕はResident Advisorがランキング投票をやめたように、「好きなDJランキングはそれぞれが勝手に持ってればいいでしょ?」って意見ですが、2020年はフェスやクラブイベントが、過去に例を見ないほど休止した一年ということで、DJの活動の仕方は少なからず変わったわけで、オーディエンスは今どんなダンスミュージックに興味を持っているのか示すのは、それなりに価値があるのではないかと思っています。
オンラインでの活動も多種多様で、見ていてなかなか楽しかったですね。
Tranceファンはもとより、Progressive Houseのファンまで幅広く支持されているAbove & Beyond主催のレーベルAnjunabeats。 そのAnjunabeatsのサブレーベルであるA…
4月19日(日)に三重県 桑名市 ナガシマスパーランドで行われる、Daydream Festival Japan。やばいですね、、、これ。だって2020年という新時代ですよ。日本のビッグフェスで「とりあえず入れとけば間違いないでしょ?」というラインナップ。4,5年前なら十二分に成り立っていと思いますが、さすがにもうみんな飽きてるでしょうよw
2010年代はEDMが世界を席巻した10年であり、数々の名スターが生まれ、巨大フェスティバルが世界を席巻しました。今年は正確な予想まではできないものの、ダンスミュージックシーンに新たな風が吹き荒れること間違いなしです。そこで今回は2020年の幕開けというタイミングで、これから10年のシーンの動向を予想してみたいと思います。
絶賛開催中のADE(Amsterdam Dance Event)で、David Guetta(デビッド・ゲッタ)が、別名義のJack Backとして、Tech HouseのキングMark Knightのイベントに出演。場…
2019年8月10日に、スイスのチューリッヒで開催されたStreet Parade(ストリート・パレード)のライヴ動画が続々とアップロードされているようですので、こちらにまとめておきます。 Street Paradeは、…
僕が純粋なダンスミュージックへの愛情をベースに発信しているこのブログも、アクセス数が結構伸びてきました。 もちろん、一般的なブロガーの足元には及ばないですが(そもそもまず記事数が「80程度」なのでかなり少ない)、忖度なし…